漢字で教える教育の力

第4回 2月9日放送

漢字で教える教育の力

出演者

田口俊哉/原田泰宏・今嶋泰之・吉木政弘/中実柚菜/なし

  • 出演者はコメンテーター/ゲスト/パーソナリティ/アシスタントの順で表記した。
  • 初回出演者は太字とした。
  • 敬称略

リスナーの声

  • [知らなかった、当用漢字の真の意味とは!]

    [平田亜紀よりより]

    皆様!!貴重な日曜日を公のために尽くされていらっしゃる姿勢に敬服いたします。

    今日は、お若い方が2人もご出席されてまだ日本は大丈夫だと強く思いました。

    本当に感謝いたします。ぜひ続けてご出演していただきたく存じます。

    コロナウイルスの感染による肺炎で世界中が大変な事態になっています。個人はしっかり手洗いうがいをして、免疫力を高めるべく睡眠食事をコントロールすることで、なんとか

    できると考えています。この感染症問題で「手洗い・うがいの励行」によりインフルエンザが例年に比べて多くはないと報じられていますので効果はあるのでしょう。

    ポイント還元制度に関しては、今後、銀行が通帳をWEB管理にしていかざるを得ないのではと思っています。日本の貨幣は信頼度が高いですが外国は偽貨幣などでカードがないと信頼されないと読んだことがあります。

    「当用漢字の真の意味」は、国語の教諭をはじめ多くの方々がその真実を知らないと思います。私も知りませんでした!!事実、国語の先生に聞いてみましたがご存じなかったです!!

    英語も必要ですが国語を大切にしていく姿勢はなくさないように、というメッセージがよく伝わってきています。原田さんのお働きに覚醒させられます。ありがとうございます。

    No.602

戻る
お問い合わせお問合せ